アカベコマイリ

HEAR NOTHING SEE NOTHING SAY NOTHING

Electron を試す 9 - Babel 変換を最小におさえつつ minify

小ネタ。

Electron が採用している Chromium は ECMAScript 対応がかなり進んだ。よって Babel を使用しつつも変換を最小におさえたくなる。

この点について以前 babel-preset-env と minify という記事を書いたのだが uglify-js の ES2015 以降への対応は暫定版。そのため、よりよい選択肢として babel-preset-babili を試してみた。その記事のコメントで mysticatea さんが提案されているように Browserify へ -g オプションをつければ node_modules 部分も含めて minify 可能だが、それでも Browserify の Bundle 処理は minify されない。

よって uglify-js harmony 版が正式リリースされるのを待っていたところ uglify-es が提供されたので試してみる。

uglify-es

従来 uglify-js で harmony と呼ばれていた ES2015 以降へ対応する仕向け。README によれば uglify-js@3.x 系に対して API と CLI 互換がある。CLI 名も uglifyjs のまま。よって最新の uglify-js を使用しているなら、特に処理を変えず移行可能。

移行は package.jsondevDependencies で uglify-js を uglify-es へ置き換えればよい。uglify-js@3.x から提供となるので、バージョン系は 3.x 以降となる。安全のため npm un -D uglify-js してから npm i -D uglify-es するのがよいだろう。

余談だが Support UglifyJS 3 と関連 issue にて webpack の uglify-es 対応が検討されている。難航しているようだ。

babel-preset-env

uglify-es により ES2015 以降を解析可能となるため Babel 変換も最小にする。babel-preset-env へ開発で使用している Electron のバージョンを指定。以下は package.json の例。.babelrc なら "babel" プロパティの値をルートにする。

"babel": {
  "presets": [
    [
      "env",
      {
        "targets": {
          "electron": "1.6"
        }
      }
    ]
  ]
}

この設定で akabekobeko/examples-electron のプロジェクトをビルドして classconstlet といった ES2015 以降の機能はそのままに uglify-es で minify されることを確認できた。

問題点

uglify-es は ES2015 なら対応しているけれど async/await を含むコードはエラーになる。試しに async function - JavaScript | MDN のサンプルを含めてみたところ、

Parse error at 0:2932,6
async function add1(x) {
      ^
ERROR: Unexpected token: keyword (function)
    at JS_Parse_Error.get (eval at <anonymous> (.../examples-electron/audio-player/node_modules/uglify-es/tools/node.js:21:1), <anonymous>:86:23)
    at fatal (.../examples-electron/audio-player/node_modules/uglify-es/bin/uglifyjs:286:52)
    at run (.../examples-electron/audio-player/node_modules/uglify-es/bin/uglifyjs:241:9)
    at Socket.<anonymous> (.../examples-electron/audio-player/node_modules/uglify-es/bin/uglifyjs:179:9)
    at emitNone (events.js:110:20)
    at Socket.emit (events.js:207:7)
    at endReadableNT (_stream_readable.js:1045:12)
    at _combinedTickCallback (internal/process/next_tick.js:102:11)
    at process._tickCallback (internal/process/next_tick.js:161:9)

となった。ちなみに Browserify も以前は es6 async class function fails to parse? という問題があったが修正済み。uglify-es の issue [ES8] async/await not supported also in harmony を読むに、近く修正されそうな気がする。

まとめ

async/await 対応の問題はあるものの babel-preset-env + uglify-es の組み合わせで Electron 向けの Babel 変換を最小におさえられた。

Chrome Canary 60 はフラグ付きで ES Modules が有効になるそうで、これが Electron に採用されたら Bundle と minify 事情も変わりそう。しかし node_modules も含めたサイズ圧縮の観点から Bundle と minify はしばらく必要な処理なので今後も動向は継続的にチェックしたい。

Copyright © 2009 - 2024 akabeko.me All Rights Reserved.